東京の品川にある、黄土よもぎ蒸し専門サロンのホット&デールです。
ハーブには様々ま健康に良い働きがあるとされ、古くから民間療法にも用いられてきました。そのハーブを使ったお茶ハーブティーを飲むことでも「自律神経を整える」「デトックス」「美肌」などの効果が期待できます。
今回は、身体の体温調節をコントロールする「自律神経」に作用し、温活効果が期待できるオススメのハーブティーをご紹介します。
【自律神経と冷えの関係】
身体を温めるためには、自律神経の働きを整えて血流を改善することが大切です。
自律神経は、生命活動に欠かせない「呼吸」「消化」「血の巡り」「体温調節」などをコントロールしています。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、昼の活動的な時間帯は交感神経が優位となり、夜間の休息モードの時間帯には副交感神経が優位になります。
交感神経優位な状態では血管が収縮し心身が緊張モードになり、副交感神経優位な状態では血管が緩んでリラックスモードに傾きます。このように交感神経と副交感神経はバランスを取り合いながら機能しています。
しかし、自律神経のバランスは、不規則な生活習慣、栄養の偏り、ホルモンバランスの変化、過剰なストレス等が原因で乱れることがあります。自律神経のバランスが乱れると、冷え、消化不良、便秘、頭痛、肌荒れ、睡眠障害、気鬱など様々な心身の不調に繋がることも。
自律神経が交感神経優位に偏って血管が収縮し血液の巡りが悪くなると冷えが生じます。特に、心臓から遠い手足は冷えやすくなります。
【ハーブティーで副交感神経の働きを高めリラックス】
リラックス効果が高く、血流を良くして身体の温め効果が期待できるハーブティーを2つご紹介します。
〇カモミール
非常にリラックス効果が高いハーブとして知られています。不眠気味の方でしたら、睡眠前に飲むのもオススメです。
〇レモンバーム
リラックス効果が高く、ストレス抑制と鎮静作用があるハーブです。ローズヒップティーとブレンドされているお茶が入手しやすくオススメです。
身体に良いハーブティーを飲んで、自然の素晴らしい恵みを日常生活にとり入れてみてはいかがでしょうか。
体の内側から温まり、全身ポッカポカ。
体が温かいと、免疫力が上がり、あらゆるプチ不調が改善。
体に溜まっている老廃物をデトックスして身も心もスッキリ。
漢方の香りでリラックス、心が落ち着きを取り戻す。
・一年中、体が冷たい
・治りにくい肌荒れ
・いつもカチコチの肩こり
・ひどいむくみ
・毎月憂うつな生理痛
・寝ても疲れが取れない、ダルさ
・ついイライラしてしまう
・手放したくても手放せない頭痛薬
・つらい便秘
・ナーバスになることが増えた
上記にひとつでも心当たりはありますか?
もしあるならば、それは体の乱れのサインかもしれません。
あなたの体のそのサインに応えてあげませんか?
あなたの本来の体の力を取り戻す、今日からできる健康のコツをお伝えします。
気になる方は下記もチェック♪
ホット&デールの日常や健康情報書いてます。
◆フェイスブック
https://www.facebook.com/hot.and.deel/
◆インスタ
https://www.instagram.com/hot.and.del/?hl=ja
◆ツイッター
https://twitter.com/hotanddel1001
**********
黄土よもぎ蒸しなら東京、品川のホット&デール
Email:info@hotanddel.com
予約専用Webサイト:https://airrsv.net/hot-del-yoyaku/calendar
**********